ブログ
-
12.222016
髪の毛のお話:表面サラサラ、中カラカラ
久しぶりに美容院に行った。代官山駅近くの大きな通りを向かいに、インテリアのお洒落な鏡たちが迷路にいるような気分にさせるちょっと神秘的なところ。。。前から悩んでいるシャンプーについて、こちらの美容院の大先生に質問をしてみた。
続きを読む -
12.152016
食マジックで病気バイバイ
一年ぶりの帰国。慣れない人混みや環境のせいか、はじめて体調を崩してしまった息子。普段とてもやんちゃで活発なので、元気のない、弱々しい姿をみて心配でした。でも、こんな時こそ落ち着いて体を養うことが大事、と(また)気付かされました。食は体をつくる、食はマジック。
続きを読む -
8.172016
作り方も超かんたんで赤ちゃんも大好き、今日の朝食はオートミール
アメリカの朝食はパンケーキやフレンチトースト、シリアルというイメージが強いかもしれませんが、他にも朝食は色々あります!現在、マクロビの我が家で良く食べるのがオートミールです。オートミールとは、乾燥したオーツ麦に水を加えてお粥みたいになるまで煮て食べるものです。
続きを読む -
5.212016
マイ・ワイルド・ライフ 〜自分の本質に戻る〜
「本当の自分を探す」!「新しい人生を開拓する」!のようなセリフを誰もが耳にしたことがあると思います。私もありますが、そういうのは映画やフィクションの世界の人物が宣言するような、どこか現実感に欠けた宗教団体の勧誘文句にしか聞こえませんでした。
続きを読む -
3.222016
菜食主義の落とし穴 ~ヴィーガンでも健康がイマイチな理由~
マクロビテイックはヴィーガン(又はベジタリアン食)とよく比較されることあります。確かにマクロは植物ベースの食べ物が多いことから、ヴィーガン食と同じだと思われがちですが、マクロとヴィーガンは根本的に違うのです。
続きを読む -
3.152016
不幸が訪れる食事の習慣とは
食べ物と運は接点がないようで実はある。1)身体に刺激を与える物を多く食べる?例えば、精神を騒がせ不安定にすることから、仏教では本来ニンニクや唐辛子などは禁葷食とされていた。何百年も前、キムチが辛くなかったのはこの理由のため。
続きを読む -
3.82016
本当の体のデトックス(排毒)は散らかった家の掃除と同じ
徹底的に行うからだのデトックスというのは、家の大掃除とほぼ同じ。まず、床やそこらじゅうにある物の片付け、整理、処分から始まる。日常に必要な物は収納にしまったり決まった場所に置いて整理整頓して、 不要で特に場所だけとるような物は思いきって処分する。
続きを読む -
3.22016
今も昔もないからだの原点
その朝、名前を呼ばれ、前のめりになって診察室のドアを開けると、、、"珍しい人が、来たなあ!あんたが来るのは、よっぽど具合が悪いんだなー。" と、お医者さんに言われ、私も苦笑。カルテを、のぞいて見ると、三年前に血液検査をしていた。
続きを読む -
3.12016
健康と人生の成功を必ずつかむ人の特徴①
食事療法にしろダイエットにしろ、最初から無理とか意味がないと決めつける人を度々みる。或いは、実行の際に努力もしていないのに良い結果を期待する例なども・・・でもこれらは、まず、自分自身の思考とやる気のなさに大きな問題があると気づいてほしい。
続きを読む -