- Home
- wildmuse
wildmuseの記事一覧
-
-
-
5.122019
マイ・ショッピングバック持って🎶
今日はフード・コーアップ(Food Coop)で買い物。普通のスーパーとは違って、年会費を払ったお客さんがお店の運営をする仕組みになってます。子供用のショッピングカートもある!今から息子、食品調達の練習。大好きなベリー系のフルーツとオレンジ、ドサドサいれていた。
続きを読む -
-
5.62019
春と夏の間 五月の休日雨雲は夕立を呼んでこの街には集まり流れる大河もなくて、、さて 誰の肩を濡らそうか白い出窓を叩く乾いた雨音は乱れたシロフォンの打音でもそれも、天高く一笑のうちにバリバリと雷が蹴散らしてしまうのだった雨雲は夕立を呼んで...
続きを読む -
6.202018
マクロビ動画シリーズ〜ミニ講座②【献立:スープ】〜
スープは毎日、食生活に取れ入れることをおすすめします。毎食じゃなくていいです。例えば、今日のお昼に一杯、明日の夕飯に一杯、などなど、1日最低一杯食べることが出来れば良いです。
続きを読む -
6.22018
マクロビ動画シリーズ〜ミニ講座①【食べ方:噛む】〜
マクロビオティックは食べ物ももちろん、食べ方もとても大切です。今日は、マクロビオティックの健康な食べ方をひとつご紹介します。それは、噛むことです。当たり前のようにきこえますが、実際、食事中によく噛む人は少ないと思います。
続きを読む -
5.272018
保護中: マクロビオティック・姫路セミナー2018年4月18日
2018年4月18日、姫路。記念すべき、日本で始めてのマクロビオティックセミナーを開催しました。初めて日本語であれだけの長い時間を喋りましたが、慣れないのでたどたどしい部分がたくさんありました。それでも真剣に聞いてくださった参加者の皆様、ありがとうございました。
続きを読む -
5.162018
朝食は⭕️⭕️⭕️物を食べると調子が良い!
今回は朝食によく食べるオートミールを紹介します!オートミールは日本ではあまり知られていないかもしれませんが、加工されたオーツ麦をお粥みたいに調理して食べる、アメリカでは朝食の定番です。オートミールの元となるのはオーツ麦です。日本語では燕麦(えんばく)又はからす麦とも呼びます。
続きを読む -
4.272018
マクロビオティック動画シリーズ〜パンの蒸し方〜
今日は久しぶりに動画をアップしました。マクロビオティック(デニーワックスマン式)では、パンは蒸して食べることをおすすめします。トースターで焼くよりも食感がもちもちしていて消化にやさしいです。アメリカ・ペンシルバニア州で私はいつも、イーストを使わないサワードウ・ブレッド を買って食べます。
続きを読む