ブログ
12.232014
美脳とは④

美脳セラピスト講座、最終三日目行って来ました。
今回は、ブレインウエルネス 福岡洋子先生の講義がありましたので、楽しみにしていました。
やはり、要は自律神経。
先日、アトピーでお会いした方も、自律神経失調症と言われていましたから、、
わたしも、とても興味深いところがあるのです。
病名がついても、ではそれ、自律神経をどう調整するのか、、
交感神経と副交感神経。
このふたつのバランスを保つことが鍵なのですが、、
わたしたちが、思いも寄らない所に原因があったりするのだから、知らないってことはコワイ。
症例として、少年院のこどもたちの脳のバランスを見たのですが、意外なことに副交感神経のほうに偏りがあって、、
よくいう、あの静かな人が?!という意外性。
結局、遡ること胎児のころまでになる。
母の胎内にいた時のトラウマがそのまま残って抑圧しているという構図です。
そんなところまでとは、まさかという感じ。
では、バランスのとれた脳波にするには、、
ミラー効果といいいますが、音に変換された自分の脳波の音を聞くだけ。
薬を使わない、副作用のない安全な方法なんですね。
それが、胎児の頃であれ、子供の頃のことであれ、抑圧されたストレスを取り除くことが自分力を高めることになるわけです。
また、理想的な脳波、バランスがいい図の中に、ポコッとかわいい出っ張りがあるのですが、、
それがアルファ波。
起きている日中にリラックスのアルファ波が出ているのがいいのです。
これは、例えば、試験やスポーツの試合の本番でも、緊張させることなくのびのび実力を発揮させるもの。
大きいですよね、これって。