ブログ
1.272015
美脳とは ⑤~美脳セラピー体験、速い結果、感想など

美脳とは。美脳セラピーを受けてどうなったのか?
ずばり体験した息子二人に聞いてみた。
長男いわく、、「うん、いいよ。疲れにくくなった。」
そう!それは良かった。
ちなみに彼は朝8時出勤、帰りは9時頃の会社勤め。少しは疲れも軽くなったのでしょう。
問題は次男。なかなか天の邪鬼のお年頃。素直に感想を聞かせてくれるのか心配だった。
その次男があっさり、、「いいよ」
どんなふうにいいのか聞きたいのに! すると、、同じく「疲れにくい」と答えた。
う~ん、、男子なので、顔のリフトアップとかよりスタミナ重視か。
二人とも、同じように疲れにくいという感想だったので私も納得です。
これで、約一か月の間に美脳シールを耳にはることがすっかり彼等の習慣となりました。
それでは、女の子にはどんな感じだったかというと。
鏡を前に、、、付けた方の顔、口角の瞬時にあがるのをみて「ほんとだ~!」この一言。
この子の場合、なかなか寝付きの悪いタイプなのですが、その晩一回も目が覚めずぐっすり寝られたと翌朝の嬉しそうな感想でした。
今月の女性誌にも確かに載ってた。 睡眠の質=美の質。なに?今どき「眠活」というのですか。
そこでは、寝る前はリラックスして足やお腹を温め、香りのあるものを塗り幸福感に満たされ眠りに入る、云々書かれてますが。
それが、まさに普通に正しい副交感神経のお仕事! そう。 脳の質=睡眠の質=美の質 でございました!
さしずめ、美脳は「脳活」?
本当に小さいシールなのですが、あなどれない。
今朝、本の広告に、子どもの脳は「朝ごはん」で決まる! なんてあったけど、もう欲のある子はその上を行く。
食の情報は学生でもスポーツなどしていれば大変な気の使いようだし、もっともっと元気になりたい方策を探している。
なので、この美脳シールをある高校の水泳部のコーチが取り入れている、なんて話をしたら、すぐにでもやりたいと次男が飛びついてきた。
12月の慌ただしい時期に駆け込みで美脳セラピスト養成講座を受けたのは、こんな事情があったのです。
そればかりか、およそエステの心得もなかった私が、ハンドマッサージ、ヘッドマッサージも特訓中で、意外や意外。
なかなか面白い。練習台になってくれた母の手が、加齢で親指が大きく開かないことも、又、マッサージによって開くようになることも
わかってよかったです。
家族の健康を自分の手で守る。これはもう母親の本能。